来月からいよいよ新時代が始まりますね〜!
発表されましたね新元号! 『れいわ』
平成の時とは全く違ったムードで時代が移りますね♪
来月からいよいよ新時代が始まりますね〜!
発表されましたね新元号! 『れいわ』
平成の時とは全く違ったムードで時代が移りますね♪
早いものでちょうど一週間経ちました!
年末年越しの話です。
龍雲寺さんの除夜の鐘を聞きながら万灯会へ…
11月302018
先週の浜松自衛隊基地にて年1の航空ショー。
ブルーインパル編隊飛行!
幼少期ぶりに空を眺めましたw
1月82015
お正月。二日に始めて高校のOB会的な大きな同窓会に参加しました。
高校時代は少しアウトロー気味な存在でしたのでw 昔は苦手でしたが。
今回はなんと、あの天野教授がいらっしゃってトークとのコトで!
11月292014
今年も母校。中部中学校に進路講話講師として声をかけて頂きました♪
とってもありがたいコトです。むしろテンチョの方が気付きがあったり。
これから未来が広がるコ達です。羽ばたけ後輩ッ!l
6月282014
先週、人生初の授業参観に行って来ました。しかも1歳児のw
こちらの存在を隠して変装しつつ覗き見するオトナの姿がオモシロイww
親がいない所で普段どうしてるのか…ってオモシロかったです!
6月162014
最近はミラーレスがラクチンで一眼をちょっと手放していました。
でも。やっぱりパソコンやスマホを操るのも今や僕らの重要な仕事。
そしてもカメラの腕をあげるってコトも。直結して重要だったりします♪
今回はちょっとアンティークな写真集です。昭和53年の浜松祭りの写真。
こんな歳になって貴重な写真と気が付きます。残しておくもんですね。
こうして親子二代続けて初子をやるコトができました。
浜松祭りには終わるとお疲れさん会としてタスキ脱ぎってのがあります。
各町の凧揚げ会の役員関係者さんと施主ファミリーと。
これがシメですね。子供達は小旅行に行ったりします。町によるかな…。
6月132014
浜松祭り夜の部。初練り辺です。昼間の凧の成功に感謝して!
たくさんの方々に集まって頂き、一緒にお祝いして頂きました!
この日を忘れない。 Remember The May third …
浜松祭りのメイン! 浜松祭りは特に長男の誕生を祝うお祭りです♪
子供の成長を願って名前を入れた『初凧』を揚げる伝統的な地元の祭り!
この街に育ったら長男のお祝いはしてやりたい。と思うのです。
お祭りの法被の藍染めって。色は落としたい。
雨や酒で濡れても身体が真っ青にならないように色留めもしたい。
そんな要望が両方叶えてくれるんです。おしゃれ工房 YOU友さん♫
6月102014
今年の祭りは自分の誕生日もかぶっていたコトもあり。
本当に驚くほど、たくさんの頂き物をしました。
中でも仲の良いお客さま達からこんな粋なプレゼントも頂きました♫
このマークの呼び名。正しいかどうかは知らないけど…。
我が家に伝わる呼び名は『サスダイ』『サス大』
意味や由来は分からない。ネットでもなかなか出てこない…汗
6月92014
浜松祭りネタ。遅ればせながらなのに大量でスミマセンww
ライフログとして残したいのと、祭りやりたい人増えて欲しいので!!
こんなモノ達も作りました♫ 時間が無い中でやるのは楽しかった〜笑
6月72014
Author : 店長
Category : 日記
Tags :
タグ: cable windE, 中日新聞, 佐鳴台般若連, 動画 youtube, 浜松ケーブルTV, 浜松祭り, 浜松祭り2014
祭り前に記念になれば…と。仕込んどいた親バカネタなんですがっ。
入院中で自分もスッカリ忘れてて、新聞もテレビも見たのは後日w
でも後から見ても。やっといて良かったなとは思いました♫
6月72014
まさかの人生初の入院が…。 人生最初で最後の浜松祭りの施主の…。
自分の誕生日に自分と同じ巳年同じ5月生まれの息子を祝う日の直前。
一週間を切った4/27日にブッ倒れ。 残り5日という状態からの入院…
2014.4.20 佐鳴台般若連糸目付け。
GWの浜松祭りであげる息子の6帖の大凧に糸を付ける大事な日。
準備も本格的になってきて、かなり気持ちも高ぶります!!
先日6日の日曜日。佐鳴台般若連さんの会所開きに行って参りました。
チビ&デカ店長は少しお店を抜けさせて頂きましたm(_ _)m
きたるGWの浜松祭りに向けて本格始動ですッ。
常に皆さんに喜んでもらえる商品をセレクトし、ご紹介していきたいです。
お客様と一緒にオシャレとおしゃべりを楽しみながらお似合いのお洋服を探します♪
過去の記事が見つからないときは
キーワードからの検索が便利!