ちょっといい話

ノミとコップとガラスのふた

NewImage

先日、オーダーパンプスのご愛用者Hさんから

ご来店時に聞いた『のみとこっぷの話』が

目から鱗だったのでシェアです♪

 

 

 

 

 

先日オーダーパンプスのご愛用者Hさんから

ご来店時に聞いた『のみとこっぷの話』が

目から鱗だったお話しをシェアします♪

 

 

 

 

スクリーンショット 2019 11 22 10 13 29

 

それは「蚤とコップ」の話です。


みなさん、蚤の跳躍力(ジャンプ力)が
どの位かご存知ですか?


蚤は30センチほどのジャンプ力
があると言われています。


体長が約2ミリの蚤が30センチ飛ぶのですから、
自分の身長の150倍の跳躍力という事です。


オリンピック選手でも、
自分の身長の倍も飛べません。

計算でいうと、
170センチの人が
255メートルの高さまで飛ぶことになります。


ちなみに東京都庁が240メートル位ですから
それよりも高く飛ぶことになりますね。




それはさておき「蚤とコップ」の話に戻りますが、


30センチ飛ぶ蚤をガラスのコップに入れて
ガラスの蓋をする実験です。


蚤は最初はコップから出ようと
ジャンプするのですが、
その度にガラスの蓋にぶつかります。

しばらくしてガラスの蓋をとると
どうなるでしょうか?


蚤はコップの高さよりも高く
ジャンプすることが出来なくなっています。

きっと蚤は自分の限界を
自分で決めてしまったのでしょう。


まさに、鎖につながれた
「サーカスの像」の逸話と一緒ですね。

これはコップから出しても同じままで、
ノミはコップの高さまでしかジャンプしません。


ガラスの蓋に身体をぶつけ、
痛い思いをしたことを
ノミが覚えているからです。

では、


この蚤をもう一度コップよりも
高くジャンプさせるためには
どうすればいいのでしょうか。

それは、


もう一匹、
外から他の蚤をコップに
一緒に入れるんだそうです。



それにより

「飛べない蚤」

「飛べる蚤」
の姿を見て

飛べるようになるといいます。



蚤は自信を取り戻し、
またチャレンジして、
コップを飛び越えられるようになるのだそうです。



と言うお話しです。
色んな立場で
聞こえ方も変わるかもしれませんね。

 

 

 

本当に恐ろしいのは
「飛べなくなった蚤」もさることながら、
「飛べる蚤」を見ても、
何の刺激も受けず再びチャレンジをすることもしない
「飛ぶ事をしない蚤」だと言う方もいらっしゃるし。


私ならさらに落ち込む
いじける蚤だなぁと言う方もいて当然。



失敗や、あきらめ。
くじけそうになる時には。

この「蚤とコップ」を思い出して、
自分で限界を作らず、
いつまでも

あきらめない気持ち

を持っていたいと思います。


スクリーンショット 2019 11 22 10 05 35



社員教育や自己啓発にももちろんですが

子育てにも大きく当てはまると思います。

 

 

 

とある校長先生は子供達にこのお話しで

 

本来、私たち人間には、
無限の可能性がある。
だから、
過去の失敗やしがらみにとらわれて、
自分はこのくらいだからと低く見積もって、
限界を作ってしまうのではなく、
同じ人間にできて、
自分にできないわけがない!
ということを忘れないで、
成功している人から学んで、
どんどんチャレンジして、
今の自分を飛び越えていってほしい

 

とお話ししたそうです。

 

 


 

子育てにおいて
蓋をするのがライバルや指導者の場合
他人をコントロールするのは難しいけど

親が蓋をしてしまっていたら本末転倒

無限大の可能性を引き上げるのは
特に幼少期においては
間違い無く親だよなぁ…

蓋にならない様にしなくてわっ!!!

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です