5月3日に生まれて…浜松祭りいまむかし1978年田町×2014年佐鳴台般若連

2件のコメントフォト

NewImage

実は祭り前から、こんなちょっとオモシロイ企画考えてたんです♫

実家に古い写真見つけて思いついた、いまむかし写真集。

良い写真とかの話より、長い年月が無いと成り立たない貴重な企画☆

 

 

 

いまむかし写真集。

残す。と言うコト。伝える。と言うコト。大切にする。と言うコト。

それらが3拍子そろわないと作れません。

写真のセンスうんぬんでもなく。

思い立ってすぐ簡単にできるモノでもないし。

特に今年の祭りは自分で写真撮らないから、

撮ってもらった写真の運任せ♫

それがこんなにもオモシロイ写真集ができました。

36年差の時代のギャップを楽しんでみて下さい!

おうちにある昔の写真を探して、次世代と狙って撮ってみるのも。

オモシロイ記念になるかもしれませんよっ!

では、36年前にいざタイムスリップ!!

 

 

 

 

 

浜松祭り いまむかし

 

IMG 3067

 

<1978年田町 × 2014年佐鳴台般若連>

 

 

 

 

 <糸目付け いまむかし>

NewImage

NewImage

 

 

 

 

 

  <糸目付け いまむかし>

IMG 9633

FH000027

 

 

 

 

 

 

 <糸目付け いまむかし>

NewImage

NewImage

 

 

 

 

 

 

  <凧場出発前記念撮影 いまむかし>

NewImage

NewImage

 

 

 

 

 

 <初凧 いまむかし>

IMG 0946  バージョン 2

FH000012

 

 

 

 

 

  <初凧 いまむかし>

DSC 0106

FH000022

 

 

 

 

 

 <初凧 いまむかし>

DSC 0104

FH000026

 

 

 

 

  

 <初凧 いまむかし> 

DSC 0107  バージョン 2

FH000031

 

 

 

 

 

 <初凧 いまむかし> 

DSC 0162

FH000037

 

 

 

 

 

 

  <初凧 いまむかし>

DSC 0110

FH000033

 

 

 

 

 

 <初凧 いまむかし>

DSC 3371

FH000002

 

 

 

 

 

  <初凧 いまむかし>

IMGP8101

FH000008

 

 

 

 

 

 <初凧 いまむかし>

IMGP8179

FH000011

 

 

 

 

 

 <初凧 いまむかし>

IMG 1421

FH000014

 

 

 

 

 

 <初凧 いまむかし>

DSC 0164

FH000020

 

 

 

 

 

 <初凧 いまむかし>

DSC 3442

FH000018

 

 

 

 

 

<初練り いまむかし>

DSC 0292

FH000009

 

 

 

 

 

 <初練り いまむかし>

DSC 0308

FH000010

 

 

 

 

 

 <初練り いまむかし>

IMG 8091  バージョン 2

NewImage

 

 

 

 

 

  <祭り親子 いまむかし>

IMG 8590

FH000029

 

 

 

 

 

 <初節句 いまむかし>

IMG 0942

FH000003

 

 

 

 

 

  <初節句 いまむかし>

IMG 1192  バージョン 2

NewImage

 

 

 

 

お祭りネタでは無いけれど、ちょっとオマケ編 ♫

 

 

 

 

 <店内育ち いまむかし>

IMG 7724

NewImage

 

 

 

 

 

 

<沐浴 いまむかし>

IMG 1210

FH000023

 

 

 

 

 

<公園 いまむかし>

IMG 8455

FH000036

 

 

 

 

<公園 いまむかし>

IMG 8481

FH000035  バージョン 2

 

 

 

 

 

IMG 3058

こうして36年間を比べて見ると。

カメラもアナログとデジタル。携帯やらインターネットやら。

普段の生活でなんてことない当たり前が全く違った昔の時代。

何から何までがスピードを求められ、便利と窮屈の狭間の今の時代。

色んな事が変わって来たけれど、どんなに時代が変わっても。

変わって行くモノと。

変わらないモノが。

ハッキリと分かった気がします♫

 

 

 

]]>

浜松祭り佐鳴台般若連勇杜初  初凧編

コメントする日記

NewImage

浜松祭りのメイン! 浜松祭りは特に長男の誕生を祝うお祭りです♪

子供の成長を願って名前を入れた『初凧』を揚げる伝統的な地元の祭り!

この街に育ったら長男のお祝いはしてやりたい。と思うのです。

 

 

 

 

 

5月3日に同じ巳年、同じ5月生まれの長男の初。

最高の誕生日の幕開けです…。

 

IMG 0280

朝イチ7時に会所前に集合が般若連の決まり。早朝から準備です。

CHISATOは髪の毛を6時過ぎ予約。チビ店長も正装。

前日の夜も遅くなりましたが、この日はパキっと起きちゃいますね!

この写真を撮影してからの凧場まで結構時間があります…笑

10時に出てく位だから。

それまで実家に寄って挨拶と軽く打ち合わせ。

そこからブティックエルムの方に行って現場確認とちょっと準備。

家に帰って甥っ子達とワサワサしてる間にアッと言う間に時間!笑

寝る間も飯食う暇も無く、病み上がりテンションをグッと上げて!!

朝からギュッと帯を締める感じ。

これからの凧場の店長の表情から読み取れると思いますがww

 

 

偶然祭り数日前にブティックエルムでばったり会ったおばちゃん。

幼少期に田町梅月にいて、よくカステラの端もらってました♪

チビを抱いてたらお祭りやるなら言いなよ!駐車場貸すよ!って。

聞いたらお家が凧場の目の前! コレまたラッキー過ぎる♡

凧場にもたくさんの仲間と関東&関西の親戚一同も集まってくれて。

初凧は堂々と真っ直ぐにキレイにあげてくれました♡ 感謝です!

そして病み上がりでフラフラの非力な店長に皆が協力してくれて。

本当に一生忘れない感動を味わいました!

カッコ悪いですが。涙が本当に溢れて止まりませんでしたw

入院中に。一度は祭りもできないかも…って所から。

まさかここまでこれて、全てが無事にできたコトと!

集まってくれたたくさんの周りの人達への感謝と!

凧がこんなに良い物だったなんて…。

夜は凧の打ち上げって意味が初めて分かりました。

数日間の入院中、点滴生活で体重も5kg落ちでフラフラ。

ご飯もロクに食べてない状態で体力も筋肉も限界だったけど。

気持ち次第で人間は限界超えられますね! 死ぬわけじゃ無いしw

 

 

 

県外の方々へ…、 浜松祭り。凧揚げ祭りとは。

江戸時代に定着したといわれている浜松まつりは、明治に入ってさらに活気を帯びてきます。今では浜松まつりに欠かせない初凧・凧合戦が本格化したのも明治20年頃で、長男が生まれたらその子の成長を願って凧を揚げる初凧の風習は、遠州地方に広がっていきました。浜松藩には24か町の職人の町があり、伝馬・塩・鍛冶・元魚・田・連尺・大工・紺屋・肴・旅籠・板屋等の町が、後の凧揚げの中心を担う町になったのです。大正8年に歩兵第67連隊の和地山練兵場(現:和地山公園)を、凧合戦の会場にと申し入れ、浜松出身の兵隊は商家の出が多く、全国的にも体格が劣っているので、男性的で活発な凧揚げが身体鍛える手段の一つを理由に練兵場の使用を許可したと言われています。第二次世界大戦が始まる直前まで、毎年和地山の練兵場を舞台に、勇壮な凧揚げ合戦が繰り広げられました。そして第二次世界大戦終戦。焼野原となった浜松が復興への足どりを刻み始めたばかりの昭和23年凧揚げ会場を一時的に中田島に移し、浜松市連合凧揚会主催で第1回の凧揚げ合戦が、城下町24か町を中心に、50か町余の参加を得て盛大に開催されたのです。そして昭和25年には名称も「浜松まつり」と変え戦前は、40から50町の参加で開催されていたのが、近年では170を超える町が参加し、そして夜の御殿屋台の引き回しに80を超える町が参加しています。また、中断していた高校生の参加も平成5年度から復活。文字通り子供からお年寄りまで、また男女を問わず参加できる市民あげてのおまつりとして、今でも成長し続けています。

 

 

 

 

では!写真集にてイッキに。

一生に一回ってコトで。

4,000枚の写真に目を通すのは大変でしたがw

たくさんの人達が気持ちを入れて撮ってくれた写真なので。

かなり多めにUPします。写真が語ってくれてるのでコメント無し。

時系列で写真だけ並べます。コマ送り動画と思って流して見て下さい。

見返しても。自分は今でも泣きそうになりますww 感謝感謝感謝!!!

 

なんと佐鳴台般若連の方々からも!

ブログを楽しみにしてるという声を頂いたので♪

浜松祭りを初めて知る県外の友人からも!

東京、大阪のメーカーさんからも!

参加できなかったけど、見たい方々からも!

もちろん参加して頂いた方々からも!

色んな所で、色んな方々に楽しみにして頂けるのってウレシイです♫

 

 

 

 

 

 

 

<2014.05.03 浜松祭り佐鳴台般若連 勇杜初凧 @中田島凧揚げ会場>

IMG 7842

IMGP7808

IMG 0946

IMG 1290

IMG 0951

IMG 7774

IMG 0964

IMG 0308

IMG 0314

IMG 8446

IMG 0317  バージョン 2

DSC 3309

DSC 3254

DSC 3302

IMG 7799

IMG 0349

IMG 0974  バージョン 2

DSC 0101

DSC 0106

DSC 0107  バージョン 2

IMGP7961

IMGP7970

IMGP7967

DSC 3328

IMGP7992

IMGP8005

DSC 0115

IMGP8014

IMGP8019

DSC 0118

DSC 0120  バージョン 2

IMG 7857

IMG 8103

IMG 0361

IMG 0364

DSC 3343

IMGP8029

IMGP8032

IMG 7845

IMG 7853

IMGP8044

P5030132

P5030133

IMGP8053

IMG 7854

IMGP8101

IMGP8066

IMG 8031

IMG 7784

DSC 0133

DSC 0128

IMGP8119

DSC 0127

IMG 0993

IMGP8091

DSC 0135

IMG 7847

IMG 7846

IMG 7859

DSC 0149

DSC 3366

DSC 3367

DSC 3369

DSC 3376

DSC 3380

DSC 3413

DSC 3427

IMG 7850

IMG 7848

DSC 3383

P5030140

IMG 7849

IMG 8032

IMG 8034

IMGP8134

IMGP8203

IMG 1020

IMGP8151

IMG 1017

IMG 1018

IMGP8168

IMGP8125

IMG 1025

IMGP8171

IMGP8179

IMGP8231

IMGP8192

IMGP8219

IMG 7824

IMG 7825

IMGP8222

IMGP8213

IMG 7789

IMG 0406

IMG 0409

IMGP8208

IMGP8234

IMGP8241

IMGP8235

P5030152

IMGP8245

DSC 3442

DSC 3445

DSC 3449

IMGP8288

IMGP8289

IMG 7792

DSC 0182

IMG 7852

DSC 3451

IMGP8292

DSC 0186

IMGP8303

IMGP8297

IMGP8294

DSC 3457

IMGP8300

IMGP8314

DSC 3463

DSC 3460

IMG 1034

IMG 1036

IMG 7795 

IMG 7796

IMG 7798

DSC 0189

IMGP8328

DSC 3476

DSC 0191

IMG 0419

IMGP8330

P5030161

P5030162

IMG 0434

DSC 3483

IMGP8357

IMG 0435

IMG 0440

 

 

 

 

IMG 7862

 

 

 

あついあつい一日の物語は。

こうして…、あの日の夜に続く…。

 

 

 

 

]]>