浜松祭りフォト日記
今日は浜松祭り写真日記です。
浜松祭りをご存知無い方達に。
昨日はワンちゃんでしたが、本日はリアルな画像です♪
浜松人は五月の3と4と5の日だけ、確実にアホになります(笑)
まずは生まれ育った町、”田町” の様子です !!
御殿屋台は豪華絢爛! 激練りは迫力ありますよっ!
こうした町ごとに別れて参加しますが町が172か町の参加。
御殿屋台保有の町数は88か町。
市内中至る所で入り乱れて、かなり賑やかです!
ここからは他町の様子を・・。
今日は浜松祭り写真日記です。
浜松祭りをご存知無い方達に。
昨日はワンちゃんでしたが、本日はリアルな画像です♪
浜松人は五月の3と4と5の日だけ、確実にアホになります(笑)
まずは生まれ育った町、”田町” の様子です !!
御殿屋台は豪華絢爛! 激練りは迫力ありますよっ!
こうした町ごとに別れて参加しますが町が172か町の参加。
御殿屋台保有の町数は88か町。
市内中至る所で入り乱れて、かなり賑やかです!
ここからは他町の様子を・・。
GWなのでブログもお休み気分が続きます(笑)
本日は我が家のチェリーちゃんが浜松祭りの夜の部を説明します♪
まずは参加者の皆さんは町別に別れた半被を着て・・
これで参加準備OK!
お祝いする家まで、ヤイショーヤイショーのかけ声
と共に練り歩きます!
お祝いに行った先でお酒の振る舞いを受けて。
チェリーちゃん、イッキ飲みは危険です♪
そして酔っぱらいながら
また ”ヤイショー” のかけ声と共に練り歩きます。
こうして酔っぱらいが路上で転がってるシーンは
良く見受けられますよ(笑)
GWをお過ごしの皆さん。
朝は天気が崩れましたが、回復して良かったですね♪
地元浜松の方々は “浜松祭り” の真っ最中ですね!
これは今から30年程前に作られた ”凧”
保存用の小さい物ですが、私店長の生まれた時に作られた凧なんです。
どうしても今日は天気が良くなり凧の写真を載せたかったのですが
お店があるので凧揚げ会場へは行けないので、手持ちの物で(笑)
何を隠そう私の誕生日は本日5/3日なのです。
よって祭りッ子の宿命を背負っておりますw
浜松に生まれて今日が誕生日と言うのは結構めでたいもんなんですよ!
では、ちょっと30年前の凧と共に昭和52年にタイムスリップしつつ ”浜松祭り”のご紹介をっ♪
一家に長男誕生を祝う初節句のお祭り。
お祭り好きな親にとっては結婚式級の嬉しさ、興奮がもう一度味わえると言う位です。ただ、その為に結婚資金以外に祭り貯金もしなければならないのが浜松の掟(笑) 祝われる本人は一切覚えていませんが・・。
昼間は祝う子の名前の入った大凧をあげて激しい糸切り合戦!
夜は子供の生まれた家が祭りに参加してくれた人達に
お酒や食べ物で振る舞い、参加した人達は施主とお子さんの誕生を祝う。
これを浜松市内の町別に別れてそれぞれの半被を着て参加します。
大きい町、人気のある町、盛り上がる町とそれぞれ町のカラーがあるわけです。
そして祭りにお酒はつきもの!
この3日間は朝から晩まで飲みっぱなしの無礼講です。
参加するとこの熱さが伝わります。
しかも友達のお祝いともなれば飲めや騒げや。ひどいもんですが(笑)
昔、アメリカで一年暮らした頃にたまたま知り合ったアメリカ人が、
日本に一度だけいった事がある。なんでもクレージーな祭りに参加した。
なんて言うんで家にお邪魔したら、まさかの地元浜松のお土産用の凧が !!
切っても切れない運命を感じましたね(笑)
本日はちょっとだけ昭和な写真と共に・・
いよいよ、GWの本番突入ですね!
地元浜松はGWの5/3〜5はお祭り一色となります!
既に今日は前夜祭。市内の至る所でラッパと太鼓が鳴り響いてます!
雨なんて関係ないのです♪
先日のブログでもお伝えしましたが、
この3日間は夕方5時までの営業となります。
OPENは通常通り11:00からとなります。
宜しくお願い致します m(_ _)m
県外の方もブログ見て頂いている方には是非とも
ご紹介したいお祭りですよ!
観光客総動員数もGWではなかなかのもの。
しかし、この祭りと言えば完全に参加型!
見ていて楽しむより参加して味わう祭りなんです!
この3日間は老若男女問わず朝から晩まで騒いでます♪
昼真っから酔っぱってても全く不思議ではありません。
このご時世に毎年、浜松ってものすっごい元気な街だなぁ〜
と地元民でも感心せざるえないんですよ。
是非ともご興味ある方。”浜松祭り”に参加してみて下さい !!
今日からしばらくはこのラッパと太鼓の音とリズムが
しばらく耳から離れない一ヶ月が始まったって感じですw